サバトラちゃんの受診
- アニトラ
- 2022年9月6日
- 読了時間: 2分
こんにちは。台風11号の影響で1日中強風、夜は雷雨予報、三重県南部の皆さん気を付けましょう。
金曜日サバトラちゃんの体調に異常があったのですが、昼間用事があり、夕方近くの動物病院に連れて行きました。

腹水が溜まっているとのことで、エコーを撮り、もしかしたらFIPではないかというお話でした。
写真上部は膀胱ですが、正常なら真っ黒に写るのですが、白いものが写っているので澱んでいます。

FIPは「猫伝染性腹膜炎」という病気で、治療法が確立されていない病気です。
獣医さん「テレビでとんでもない値段で、海外の薬(FIPの薬)が紹介されていた」
私「とんでもないって100万円くらいですか」
獣医さん「80万円から100万とか言っていたけど」という会話をしました。
サバトラちゃん、口内炎があり、鼻も詰まっていて、ステロイドの注射と抗生剤の注射、エコーだけ撮ってもらい帰宅しました。

☆日曜日から注射が効いてきたのか、ドライフードを食べて、爪とぎもできるまでに回復しました☆
今日は念のため機材が揃っている松阪市内の動物病院に出かけました。
血液検査とエコーをしていただいたのですが、「FIPは陰性です。全く罹っていないとは言えないけど」という説明でした。
FIPは検査だけでなく、総合的に判断するようですね。
猫エイズや猫白血病も陰性でした。

エコーを撮ると毛玉なのか、何か飲み込んだのか、おなかに黒い物体が大きく写っていました。
腸が全然動いてなくて、ガスが溜まりおなかが張っているという診断でした。注射を打っていただきました。
ステロイドの飲み薬と腸の蠕動運動を促すお薬を1週間分頂き、また来週受診です。
まだほかの病気も考えられるのですが、ひとまずは安心です。

先日ご寄附いただいた分から支払いさせていただきました。ありがとうございます。
帰り道、大紀町永会の八ヶ野地区で生後1か月くらいの子猫が白線の上にいました。キジトラ柄+お腹は白色でした。
2-3週間前、主人が帰宅時黒い子猫がその付近にいて、捕まえようとしたけど後続車が来てしまい、結局捕まらなかったと話していました。
90度のカーブがある見通しの悪い所です。七保地区の県道38号線を通られる方は安全運転をお願いします。
Comments